第2回食生活推進員養成講座
食生活推進員養成講座食生活の現状と課題について
管理栄養士の先生の講義
食生活は人間生活の原動力。
水準はその国の文化や健康の指標でアフリカでは5人にひとりが食べられない現状(世界の現状に想像がつかない)
朝食はメラトニンが作られ、よく眠れるようになる。食塩の摂取量が多い日本人。ラーメン汁は危険だ‼️。
食事のバランスは重要。
健康づくりと生活習慣病予防・保健師の先生の講義
食習慣・運動習慣・休養・喫煙・飲酒等の生活習慣が病気の発症、進行に関与。
高血圧脂質異常(コレステロール、中性脂肪)、糖尿病、動脈硬化、心臓病、脳卒中、高尿酸血症、脂肪肝、がん、虫歯歯周病。
グループで調理をしました。計量が大事。
いつも計らないのでビックリする少なさに感じます。入院生活をしてから大分薄味にしましたので抵抗なく美味しく食べました。皆さん薄いな〜と。家族が食べないかも。そんな声が聞こえました。
塩分は控えめに。
Copyright © 2024