2/14 議員研修会に参加。
ハラスメントの基本と予防の必要性・市政のリーダーがしめす、安全安心な市民環境作りに向けて 高村浩子氏
安心安全なまちづくりはウェルビーイングであり、生産性の向上 ストレスなく労働ができることが大切
見守り合う姿勢・受ける・与える・予防する視点
新しい発見や知識を増やすことで、多様な価値観を持てるようになる。他者の考えを一旦受け入れることが大事(思い込みを排除してお互いが耳を傾け合い認め合える環境)
★研修会の講義も、より良い知識として得ることができました。他にも会場に入る際には、職員に方々が法被を着てお迎え、ひたちなか市の「美味しい水」が渡されました。その先には多種のお土産販売。その後太田に市長の挨拶の中でも水とお土産の話がありました、土産は現在19種類を20種類に向けて開発中とのこと。アイデア満載のお土産にビックリ! おもてなしの心に触れました。