ブログ

7/7 茨城県日中友好協会女性委員会

7/7 茨城県日中友好協会女性委員会 inヒロサワシティ会館

日中友好協会川津会長が顧問を務める、日中不再戦の碑保存顕彰会総会にさんかしました。

戦後80年、悠久の歴史を持つ、不再戦之碑について学ぶことができました。

日中友好について交流の意義は「平和友好」である。歴史に学び二度と繰り返してはならない。

「紫金草」は平和の花。この花に平和と日中友好の願いを込めて、石岡市山口誠太郎氏が中国から持ち帰り、全国に広められた。

2002年、元参議院議員岡田広せんせが、水戸市長時に千波湖畔に建碑された。総会後碑前祭にも参加しました。

川津会長の事務所で、重慶広場やこれまでの経緯など伺うことができました。

    

PAGE TOP