ブログ

8/2 一日フル活動

8/2  防災講座受講

男女共同参画講座 あなたの一歩が、誰かを支える‼︎初めての災害ボランティア・茨城県福祉部福祉政策課 in市役所

2019年の那珂川水害でボランティアに参加しましたが、どこにどのように、何をしたら良いか、「何か手助けをしたい」という気持ちで駆けつてたものの、災害ボランティアの難しさを目の当たりにしました。

講座を受講し、災害ボランティア登録、事前準備、自己完結、良い学びになりました。

気持ちだけでは空回りどころか、迷惑になること。被災地状況の確認や災害ボランティアセンター設置有無、募集状況、移動手段・ルート確認が大切であること。

茨城県災害ボランティアに登録完了です‼︎

  

★江戸崎公民館・いなしき子ども大学授業「成田空港について知ろう」

成田空港(株)地域共生部社員の方にご挨拶に伺いました。

★蒼天さん見学・「大流しそうめん」

伊佐部鳥羽さんが大掛かりな流しそうめんを昨年に引き続き作成に関わられたということで伺いました。2階から竹で作った巨大な装置です。うまく流せて一安心と笑顔でした。ミニトマトも流したそうですが、流れが急だと弾けてしまうとか?来年の課題のようです。子供達も楽しく参加していました。

 

★あずま生涯学習センター・ASOBIBA打ち合わせ

8/17 ASOBIBAの運営について食生活改善推進員で参加しました。盛りだくさんの企画です。楽しいこと間違いなしですね。食改はかき氷とワタ菓子担当です。しょくに関するクイズやレシピがあるようです。

★桜川公民館・よるの公民館祭り

毎年素晴らしい企画で、地区公民館を中心に地域を盛り上げていました。多く来場者があり、何より子どもたちが元気いっぱいでしたね。お化け屋敷や満員御礼だったそうです。ヤグラを組んで踊りもたくさんの方が参加していました。美味しい焼きそばをお土産に購入し帰路へ。(夕飯は焼きそばです)

  

 

PAGE TOP