ブログ

7/20 食生活改善推進員協議会 あずま支部研修会 in桜川公民館

7/20 食生活改善推進員協議会 あずま支部研修会

管理栄養士 根本偉代先生を講師に迎え研修会が行われました。

【健康日本21】について、国から県、そして市町村それぞれの地域に合わせた計画が立てられている。

フレイル、サルコペニア、骨粗鬆症予防。減塩、野菜、タンパク質はとても大事であるが、カルシウムも重要。骨・歯が99%残りの1%は血液にあり、体を動かすことで減る。維持し続けるには食事が重要。ビタミンC、K、D、コラーゲンの摂取。海の物や干したものに多く含まれる。

【献立】小松菜の煮浸し、カボチャのポタージュ、豆腐の和風ステーキ、手まり寿司

小松菜、牛乳、豆腐、チーズを使った、簡単カルシウム摂取献立

4人班で皆さんと楽しく調理実習ができました。チームプレーで次から次に、皆さん素晴らしい、手際が良くて慌ててしまいました。

   

PAGE TOP