10/4 PM
「健康まつり」inパンプショッピングセンター
市民が健康づくりを通して生涯を元気に楽しく暮らせるまち
ガラポン抽選会、ウォーキングレッスン、サントリーお酒マイスターほどほどマスター講座、街の保健室、各種測定・脳年齢計・骨量測定・高齢者疑似体験、
食生活改善推進員の皆さん・野菜摂取量チェックが行われました。提案採用されました。
野菜は一日350グラム摂取が目安ですが、実際にどのくらい体に取り入れられているか分かりずらいものです。ベジチェッカーに手を置くだけで野菜摂取が見える化できる。春には7でしたが、夏に野菜摂取量が少なめでしたので案の定5、8でした。
サントリーお酒ほどほどマスター講座
男性と女性、体格によって肝臓のアルコール分解が違うこと。飲み過ぎはいけませんね。
日頃から自身の体の状態を知ることは大切です。塩分控えめ、野菜とタンパク質を摂りましょう。
「いなしきオレンジデー」
10時からスタートしていましたが、幼稚園の運動会健康まつりと重なり、13時30分〜上映「長いお別れ」を鑑賞しました。認知症を患った夫と妻、2人の娘の生活の変化、心の葛藤が描かれていました。最後はまさに、ACPアドバンスケアプランニング(人生会議)であると感じました。何をして生きたいか。未来にメッセージです。
人生会議の周知、啓発を提案しております